早速病院へ

2017年5月17日 ペット
早速、くぅちゃんママが近所の動物病院に予防接種に行って来ました。

くぅちゃんは室内で飼う事にしているので、どんな予防接種が良いかを先生にご相談。
室内飼いであれば『3種で良いよ』との事で、3種混合ワクチンを打って貰いました。

注射を打つ時も、暴れたり鳴き叫んだりも無く、すんなり終わりました。

偉いねっ、くうちゃん。

あっ、でもくぅちゃんは元々野良ちゃんだったんですけど~。
今日がくぅちゃんの『トライアル』最後の日です。

保護主さん達に来て頂き、運命の『トライアル』の結果発表をする日で~す。

くぅちゃん  :『ドキドキ、ハラハラ』
保護主さん達 :『ドキドキ』
くぅちゃんパパ:『ドキドキ、ハラハラ』

くぅちゃんママ:『この子、うちで引き取らさせて頂きます!』

くぅちゃん  :『やっにゃ~ (=^・^=)』
くうちゃんパパ:『やったー (*^^)v』

と言う事で、本日より我が家の一員となりました~。

保護主さんに良い子を紹介頂き、感謝です (^O^)/。

体重計測:3.2Kg、ちょっと増えました。
お気に入りのソファー
今日も朝から、お気に入りのソファーでごろにゃ~。

くぅちゃんが我が家に来てから未だ2週間。
でも、もう気兼ね無く寛げる場所が見つかったよ~。

どう変える!?

2017年5月3日 ペット
どう変える!?
ケージの改造...、は無理なので、どう変えれば良いのか、やっぱりホームセンターへ...。

くぅちゃんの足の事も考えて、各段の高さを低くする事と、階段を付けてあげる事に。

と言う訳で、棚板1枚と階段部品を購入し、ネコタワーを参考にして、いざ大工仕事開始~したのですが、くぅちゃんは待ち切れず「ぼく、ねるにゃ~」。

...、中々上手く行かず、1週間以上掛かってしまいました。(^ ^;)
ネット注文したケージ&トイレが到着しました~。
購入したのは「●●リス コンビネーション○○ 3段」

早速ケージの組み立て~って、扉の立て付けがイマイチってところですが、その辺りはご愛敬レベルでしょうか。
その他にも問題が...。
・棚板がツルツル滑って...、爪を立てるから滑るようで、危なっかしい
・脚が悪いので、棚板1段が登れない(滑るのもある)
・2段目の扉から降りようとするが、扉の下部スライド枠部に脚が引っ掛かる
と言う事で、GWはD.I.Y.決定~。
『トライアル』スタート、ドキドキ!
遂に待ちに待った『トライアル』の日です。

保護主さんにケージ、トイレ、猫ソファー、おもちゃ、そしてご飯まで一式と共ににゃんこをお預かりしました~。

と言っても、もう実はこの日が待ち切れず、先に名前を考えてました(*^_^*)。
名前は
 漢字  :『空』   「くぅ」と読みます(『ぅ』は小文字の「う」)
 ひらがな:『くぅ。』 でも文中等では「くぅちゃん」と書きます
 英語表記:『Quu』
です。

その後、くぅちゃんを息子に任せ、ホームセンターにケージやトイレを物色に出かけました。(でも殆ど買い物せず、後日ネットで探して注文~)

体重計測:2.95Kg

そして、○○記念日。
突然、にゃんこが恋しくなった...。

車で20分ちょっとのところで『譲渡会が開催される』との事で、妻を誘って足を運んでみた。
但し、譲渡会終了時間も迫っているようだったので、どの位の時間見られるか心配だった。

会場ではわんこが多数で、にゃんこは5~6匹。
ご年配のにゃんこさん、美人さん、ハンサム君も居ましたが、妻も私も何故か1匹のにゃんこが気になって仕方ありません。
そのにゃんこは主催者管理ではなく、一般飛び入り参加のにゃんこでした。

保護主さんから保護までの経緯等、色々とお話をさせて頂きました。
会場までの長旅と、まだちょっと肌寒く、また色んな人に見られ(品評?され)たりちょっかい出されたり、緊張のあまりでしょうかお昼ご飯のカリカリをゲ~しちゃいましたが、それが何て言うか『可愛い』と思ってしまいました。
何でも足にちょっと障害があるそうですが、保護主さん宅では他のにゃんこと一緒に走り回っていたとの事で、問題にはならないと判断。
妻が早速『トライアル』のお願いをしていました。(*_*;

トライアル開始日は4/23で決定で~す (*^_^*)。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索